味付けがわからない
これはまずご自分の好みを知るところからです
市販のものを基準に薄く感じるのか濃く感じるのかがてっとりばやいです
市販のもので塩分を気にしたような文言がなければそこそこに濃いです
それを薄く感じるようなら相当濃い味派になりますかね
ちなみに私はマックの味付けは濃く感じて食べれません
もちろん健康を考えての薄味は大事ですがあまりに落差があるとまずく感じてしまうので
徐々に薄味にしていくのがいいと思います
あと大事なのが使う調味料の味を知っておくことです
調味料のさしすせそあたりは基本なのでひとなめしてどんな味が知っておきましょう
砂糖も塩もあまいししょっぱいのぐらい知ってるよ人も味覚は変化するものなので
たまにやってみて確認するのがいいでしょう
また使い慣れない調味料は控えるか味見をしてどんな味か確かめておきましょう
個人的にオイスターソースってもっと濃い味なのかと思ってましたが
うまみとしょっぱさがあり色ほど濃くないなとなめてみてわかりました
自分の予測した味かどうか確かめるのがポイントです
調味料は量る!
これがめんどくさいんだし、慣れている人はしないでしょと思われますが
初めて作るものは絶対に量るべきです
その味付けの予想ができますか?どれくらい濃いのか薄いのか
基準を知るために量る必要があるんです
薄味派の方は分量の半分でやってみるのがいいと思います
それがおいしいのかどうかは個人の判断です
そこから自分好みで足したり引いたりしていくものです
クックパッドを利用する方も多いかと思いますが
料理に不慣れや味に自信がない方は企業や有名な方のレシピを参照するのがいいです
クックパッドならつくれぽ件数が多いものがいいと思います
あくまで個人の味付けものもあるので調理中に修正ができないのなら
多くの人が作っていたり、研究がかさねられたものが安全ではずれることはないです
そこから濃い味だったなどの判断をしていきましょう
大さじとかいちいち買うのは面倒くさい方は同じスプーンで計ればご自身の基準となってぶれないのでそれで充分です
ティースプーンとかだと小さすぎると思うのカレー用の大き目のがやりやすいかもしれません
家族分つくって多めに使うなら透明のコップに線をひいてしまうのもいいですね
少々とか意味がわからない
塩少々とかよく見かけると思います
明確にかかないのは具材の大きさ、水分などでちがいがあるからです
まず少々書かれたもの以外のものをいれて味付けをし確認してから
ひとつまみ、ひとふりなどご自分の基準で入れましょう
薄いなと感じたときの塩の一振りはわかりやすいですが
ある程度いいかなと思うなら入れても入れなくてもいいという感じです
家族で味の好みはわかれるもの
夫婦はもとは赤の他人なのでよくあることですが味付けの好みは別れます
こどもは小さいころから食べてきた味が基準なので
市販のものをよく食べていたりすれば当然濃い味に慣れていきます
給食は塩分の基準があり当然あまり濃い味のものはだしません
(あくまでちゃんとはかっているところは)
かといって素材の味を楽しむというほどに薄くもないです
子供は酸味と苦みにたいしての好みはかなり差があります
無理強いすれば嫌な思い出となりますます嫌いになるのでできるだけ味付けを変えてあげましょう
酸味もお酢の酸味と果物の甘酸っぱさと幅があるので確認するのがいいですね
有名なのでご存じのかたも多いと思いますがリュウジさんのレシピは簡単なものから
実験をかさねて最高のレシピと幅広くあります
レシピ数が多いほうが気に行ったものや応用がしやすいかと思います
全部作る必要はもちろんないので食材の組み合わせや味付けの参考にできると思います
ランキング参加中