さて前回のステップ1でおかゆを食べれるようになり
一人前の量が食べれるようになったら次へ進むとしましょう
体調不良ではない場合はここからはじめてもいいですね!
おにぎりとみそ汁
まずはおにぎりから作ってみましょう
つくるといっても握るだけですがその手間がかけられるかが大事かと思います
忙しくておにぎりにぎる暇もないという場合は
食事より先に生活の仕方とかのほうを先に改善したほうが良いと思います
ただ単純にめんどくさかったりする方にはまずひとつ作業をして食べることから始めるのはいいかなと思っています
ここでお茶碗でごはんじゃだめなのかと思った方はお茶碗でごはんをたべてもかまいません
単純におにぎりのほうがラップでにぎれば洗い物がなく、
ものによりますが食べなければ冷凍に回して後日食べることができたりする点で楽かなと思われます
おにぎりとインスタントのみそ汁からはじめましょう!
簡単おにぎり1
梅干し(種をとったほうが楽ではある)・昆布・上からかけるだけふりかけ・チューブタイプ明太子・高菜など漬物
ここら辺は手が多少汚れますがスプーンすら使わずしてできますね
混ぜこみタイプのふりかけもラップの上でがんばれば手を汚さずある程度混ざります
ふりかけの種類は豊富にあるのでローテーションで食べることができます
おすすめの混ぜるタイプのふりかけ
混ぜこみ若菜・サケフレーク・ゆかり
野菜がふくまれていたりするとよりよいですね。
簡単おにぎり2
ツナマヨ(ツナ缶から作る)・おかか(おかかと醤油を混ぜる)・食べるラー油・瓶タイプふりかけ(さけフレークやとりそぼろ)
まぜる工程が必要なので洗うという手間が増えます
しかしここでめんどくさがっていると先に進めないですし、料理するなら避けては通れません。
さらにひと手間おにぎり3
焼きおにぎり
簡単にトースターで焼いてみましょう
チーズをのせたり、味噌を塗ったりできるのでバリエーションが増えます
肉巻きおにぎりなどもう少し手間をかければより幅は広がりますが
まずは簡単にできる握ることからはじめてみましょう
この段階ではまだスプーンと混ぜる食器程度しか使っていません
ここまでできるようになったらみそ汁を作ってみましょう
みそ汁
作り方もなにもないですが鍋に飲みたいだけの水を入れわかし
だし入り味噌をいれれば具材なしのただのみそ汁が出来上がります
めんどくさいときはインスタントのみそ汁でもいいですね!
みそ汁簡単具材
わかめ・カット済みの野菜・麩・冷凍ホウレンソウ・冷凍かぼちゃ・冷凍さといも
冷凍かぼちゃとさといもはレンジで加熱したほう中から火が通り中が硬いという可能性が減ります
冷凍やさいやカット済みの具材をつかえば豚汁もつくれちゃいます
みそ汁は簡単でこれだけで十分バリエーションがあります
このステップで包丁は使わずして野菜がとれるメニューが作れるようになったら
次の段階に行きましょう
オンラインで学べる料理教室はいかがですか?
場所へ行く必要もなく自宅で気軽にできるのは魅力的!
ランキング参加中
にほんブログ村