5月の行事食と食育

5月の行事食

こどもの日はお休みのところも多いので前後にこどもの日ランチやこいのぼりをモチーフにしたものが楽しめます
地域によりますがちまきや柏餅を食べれる年齢の子にだすといいでしょう

母の日でおふくろの味レシピ
誰か先生のおふくろの味で作れそうなメニューで出してみると子供たちも興味を持つと思います
地域によってかわった具材をつかったり味付けが違うことも学びになるのでおすすめです

行事食や食育に使えそうな日

大きな行事食も少ないので何の日というイベントのものもまとめてみました
食育にもつながりそうなものを選んでみたので食育にも使ってみてください

2日 カルシウムの日
不足しがちなカルシウムをとれるメニューとしっかり噛むことを意識したものをだしてみると噛むことでの食育につながります

7日 こなもんの日
粉もののお好み焼きやたこやきのことですね
おやつに小さいお好み焼きにしてみれば野菜もとることができます

13日 一汁三菜の日
給食として一汁三菜は難しいですが、日本の文化としてあるので食育に取り入れてみる日があってもいいですね
食事量がまだあまり増えてない時期なので年長さんだけにするなどすれば手間が少なくてすみます

14日 マーマレードの日
おやつにマーマレードのジャムをつかったサンドイッチや、ジャムをいれたカップケーキなど

19日 クレープの日・シュークリームの日
どちらも人気のおやつですね
9のつく日がクレープの日なのでタイミングがわりとあるので使えますね
クレープ生地を用意して子供たちがすきな具材をのせてまいて食べる食育もできます

24日 菌活の日
キノコを食べる日なのでキノコメニューを出してみましょう
苦手な子もおおいならあんかけにして細かく使うようにしたりするのがいいですね

27日 小松菜の日
小松菜は栄養価も高いのでおすすめ食材です

30日 アーモンドミルクの日
ナッツなのでアレルギーの考慮が必要ですが
アーモンドミルクを使ったおやつをだしてみるといつもと違った味になります

5月の二十四節季

立夏 夏の始まり 新緑の季節
小満 秋にまいた麦などに穂がつき始める時期

5月の食育

朝ごはんは何たべる?

朝ごはんを食べない子も増えてきているので生活リズムを整えるのにも、3食たべて栄養素をとれるように朝食の大切さを教える食育をしてみましょう
各家庭の事情もありますが、ごはんやパンだけでなくコーンフレーク、食べれない子には麺類、ゼリーや果物などいろんなものがあるということを伝えましょう
フェルトをつかったマスコットやイラストがあるとお話しだけでは飽きてしまう子たちの興味も持ちやすいでしょう

同時に家庭にくばるおたよりも簡単にできるレシピや食べそうなものをすこしでもいいから食べ始めることがいいのをのせておきましょう
時間のない朝で人の体調や気分もそれぞれで保護者のかたも余裕のある方ばかりではありません
まずは朝食の大切さをお知らせすることからはじめましょう
簡単な朝ごはんメニューは毎月のせてみるのもいいでしょう

まとめ

休み期間はおいしいものを食べたり、旅行などで疲れが残っている子もいると思うので定番の人気メニューと食べやすいメニューにするのがいいかもしれません。
長い時間保護者と一緒いてさみしい気分になることもあるので人気メニューで組み合わせて楽しみのひとつに思ってもらえるようにするためですね。
連休明けにこどもの日ランチなどをいれるといいかもしれません

タイトルとURLをコピーしました